出てきたものの

E-M1 Mark IIが正式発表。予約も開始。
……されたものの、この値段はさすがに。

フォトキナで開発発表された時点では8〜9割は買う気で満たされていましたが、この冗談みたいな値札を見て意気消沈です。
初代E-M1の初値+αを想定していたワタシにはちょっと理解が追い付かない数字が並んでいます。

レンズキットもないのか。あったところで凄まじい値段だろうけれど。
オリンパスには是非ともどこにコストが掛かって、この値付けなのかお尋ねしたいな。
これではどれだけ優れたカメラだったとしても、商品としては満足し難いよ。

とは言え、今すぐ新しいカメラを切望しているわけではありませんし、まだ2年しか使っていない初代E-M1を控えに回すことに躊躇いを感じていたこともあります。しばらくは様子を見て、納得できる価格に少しでも早く落ち着くことを期待するしかないかな。
初代がそうだったように、1年後辺りにシルバーの登場と共にそんな状況になっているといいなあ。

だいぶ気が早いですが、この後継機(Mark III?)は初代とMark IIのどちらに近い値段が付けられるのでしょうか。
せめてこの価格が常習化しないことを願うばかり。