たまには漫画のお話を

ここ数年は本棚のキャパシティーが限界を迎えつつあったことで、漫画の購入が極端に減っていたのですが、電子書籍の導入とクーポンで安く買えたことに調子に乗り、新規の作品をいくつか読み始めました。
その中から一部かいつまんで並べてみます。

・ステラのまほう
女子高生たちが部活動で同人ゲームを作るお話です。
アニメで知った作品でして、アニメ化された序盤は日常系や萌え系の色が強かったものの、その後は徐々に人間らしいネガティブな面も見せ始め、ゆるふわシーンばかりではなく、時には意見がぶつかったり気まずくなったりして、最近の話数では青春ものと言って差し支えない内容になっています。ワタシは今の感じの方が好みです。願わくはアニメでも見てみたい。

・星野、目をつぶって。
根暗で日陰者の主人公と、同じクラスで高い人気を誇るギャルでありながら、実はメイクで彩られた別人のような素顔で、生来の地味顔にコンプレックスを持っているヒロインのお話です。
主人公は周りの人間に対して内心毒づきながら距離を取る残念な少年なのですが、その一方で熱い心と一歩を踏み出す勇気を持っていたり、ヒロインは困っている人を見掛けたら黙ってはいられない清廉な人物だったり、登場人物それぞれに意外性があるところに惹かれました。
また、前の話数で脇役として描かれていた人が後に名前と重要な役割を持って再登場するといったこともあり、そんな意外さも楽しめます。なにより、すっぴん姿のヒロインがかわいい。

・寄宿学校のジュリエット
「ロミオとジュリエット」を基に、架空の世界を舞台にした学園ラブコメです。絵がとても綺麗でラブコメらしいニマニマする展開と相まって、男性キャラも含めて登場人物たちがやたらとかわいらしく描かれています。
あまり適当なことは言えませんけれど、ラブコメってヒロインがかわいいのは当たり前なので、男性主人公に好感を持てるか否かが命運を分けるのではと考えるところがあって、その点、本作は間違いないと思わせる魅力がありますね。

・はねバド!
高校女子バドミントンのお話。スポーツ漫画の主人公としてはあまり見ないタイプでして、普段はいわゆるアホの子でありながら、バドミントンに関しては天才型で、試合となればチームメイトだろうと格下であろうと一切容赦しない攻撃的な面を見せ、シーンによっては近寄り難い敵役のような畏怖をまとっています。
単純に作品が面白かったのと、作者が以前、別の出版社で連載していた作品を当時読んでいたことを知り、勝手に縁を感じて手に取りました。
※追記 今夏アニメ化が決定したそうです。めでたい。

・君が死ぬ夏に
ミステリーとサスペンスと青春とファンタジーと、様々な要素が含まれている作品です。
未来からやってきた幽霊のヒロインと共に、現在を生きるヒロイン(生身)に今後訪れるであろう危機を回避して、悲しい未来を変えるためにがんばるお話。
端折り過ぎて伝わっていないことでしょうけれど、事件或いは事故に“幽霊”と“タイムトラベル”が絡んできて、少ない文字数では説明し切れないほど複雑。それだけに先の展開が読めなくて楽しいです。

・彼方のアストラ
同作者の「SKET DANCE」が好きだったので興味を持ちました。今回挙げた中では唯一、完結しています。
宇宙を舞台にしたSF冒険譚で、学生だけでとある惑星で数日キャンプをするだけの予定が、突如出現した謎の球体に飲み込まれ、遥か彼方遠方に飛ばされてしまい、すぐに帰れる手段はない、救助も望めない、さあどうしましょう。というお話。
ストーリーが進むにつれて、この事態を引き起こした何者かの思惑が見え始め、きな臭い雰囲気と緊張感が出てきて実にそそられますね。
終盤の怒涛の伏線回収も凄まじいのですが、このピリッとした空気感を人死にで演出していないところにたいへん好感が持てます。

・CITY
「日常」で知られるあらゐけいいち氏の作品です。相変わらず、あらゐけいいちワールドが炸裂しています。

ドラゴンボール ファイターズ オープンβ

ドラゴンボールを題材とした格闘ゲームのオープンβテストを体験してみました。
オープンβ用のソフトをダウンロードすれば、誰でもプレイ可能な体験版ですね。

ドラゴンボールについては思いのたけを語り始めたら永久と同等の時間を要することになりそうなので控えますが、一言で言えばワタシにとって人生の教科書です。
ただ、その情熱と敬意は原作の漫画と、ドラゴンボールZまでのアニメや劇場版のみに限られ、GT以降のシリーズは恥ずかしながら(あまり)存じ上げず、ゲームに至っては数えるほどしかプレイしていません。

その数えるほどのゲーム体験も決して充実していたとは言い難く、率直に言えばプレイが下手過ぎてあまり楽しめませんでした。
最後にやったのはPS2で、タイトルはそのまま「ドラゴンボールZ」だったかなあ。丁度ドラゴンボールが再ブーム・・・という表現は語弊がありますが、非常に盛り上がっていた時期で(今もある意味そうなのかな?)いちファンとしては非常に楽しかった時代でもあります。

そんなわけで原作はとても思い入れが強いのですけれど、ゲームはほとんど知りません。
ですが、ファイターズはこれまでのドラゴンボールのゲームとはちょっと違うぞ、と思わせる雰囲気があり、せっかく気軽にできるオープンβ版があるのだからとちょっとだけ触ってみました。

「2.5Dバトル」と表現されているように、2Dによるアニメらしい整ったデザリングと、3Dによる現代のゲームらしい奥行きのある豪快な演出が上手く融合されていまして、原作・アニメファンにも、ゲームファンにも納得の描写がされています。
加えて、格闘ゲームに疎いワタシには判断し兼ねるものの、聞くところによると、純粋に格闘ゲームとしての出来も良い、というお話です。

そんな御託を並べずとも、プレイ画面を見ればドラゴンボールが好きな人なら目を奪われること間違いなし。
初めてこのゲームのプレイ画面を見た時は、ニヤニヤが止まりませんでした。大技でフィニッシュした時の演出で、地形が変わるほどのド派手な引きの画なんて堪りません。

演出は派手なのですが、ゲームプレイがだれない程度のテンポ感なのも秀逸。
3on3制チームバトルというルール自体は他のゲームにもありますけれど、それらとはまた違ったゲームデザインで、登場キャラクターの多い原作の利点を活かせているとも思います。

またコマンドがシンプルで、ボタンの連打だけでもコンボがつながり、比較的難しいコマンドでも、いわゆる波動拳コマンドと同程度の難易度に留まっているため、初心者にも優しい操作性です。
それでいて自分より格上の相手とオンライン対戦で当たると、初心者丸出しのワタシなどは手も足も出ずに負ける辺りに、格闘ゲームとしての奥深さも窺い知れます。

口うるさい原作ファン視点ですと、孫悟空の道着のデザインや、孫悟飯の青年期の設定などには、おやおや?と感じるところもありますが、最新のアニメの設定に合わせてのことでしょうし、そんな細かいことなどどうでもよくなるくらいプレイして楽しいゲームであることが伝わってくるオープンβ体験でした。

ストリートファイターV アーケードエディション デラックス

2018年最初に購入したゲームはストリートファイターVです。
苦手且つ知識も乏しい格闘ゲームの中にあって、比較的馴染みがあるのがストリートファイターシリーズですが、ストVは初めて触ります。

直近で遊んだシリーズは、PS3のスーパーストリートファイターIV アーケードエディション・・・だったと思いますが、かなり浅くしかプレイしておりません。
では本当に馴染みがあるシリーズはどれなのかと、必死に思い出してみたのですけれど、ストリートファイターZEROシリーズのどれか、というところまでしか分かりませんでした。
最初に遊んだのは、SFCのストリートファイターIIターボ・・・のはず。

このようにタイトル名を挙げるだけも自信薄なところからもお察しの通り、ストXはおろか、シリーズ自体も初心者同然です。
なので、すでにストXをお楽しみの方には実のない内容になるかと思いますが、ご容赦頂ければと存じます。

ストリートファイターVは2016年に発売されたタイトルで、当初は登場キャラ数が16名と、最近のシリーズとしてはかなり控え目に感じられたものの、現在はシーズン3まで重ねて34名に増える予定のようですね。
ストXからの新キャラは勿論、既出のキャラでもよく知らない者も多いのですけれど、今回のシーズン3ではさくら、ブランカ、サガットなど、コマンド表を見なくてもいくつか技を出せる程度には解るキャラが参戦してきたこともあり、そろそろ手を出してみようかと興味を持った次第です。(現時点で遊べるシーズン3のキャラはさくらのみです)

「アーケードエディション」と銘打ってはいますが「ストリートファイターV」と同一のゲームで、発売後のアップデートが済まされていること、シーズン2までのキャラクターが全解放されていること。「デラックス」では更に今後参戦予定のシーズン3のキャラクターの使用権が含まれていることが主な違いです。

軽ーく触った感じですと、対人に重きを置かれた印象で、キャラクターごとのストーリーはかなりシンプル且つ短いですね。
3本先取の基本ルールではなく、1回勝負で決まる他、キャラによっては対戦相手が1人だけでエンディングというケースもあります。

これをストーリーが薄い、と見るか、全キャラ分制覇するのも早く済んで助かる、と見るかはユーザー次第でしょうか。従来型のゲームモードは過去作をイメージしたと思しき内容のアーケードモードで楽しめます。
あとはひたすら練習のためのゲームモードといった感じ。CPU以外と戦うつもりがないワタシにはあんまり必要のないモードですねえ。もうちょっと1人プレイ用の楽しみが欲しかった気はするものの、格闘ゲームはこんなものでしょうか。

実際に遊ぶ前からキャラクターデザインが前シリーズ(IV)までと、かなり変わったと思っていましたけれど、技もだいぶ違いますね。
例えばダルシムなどはトリッキー過ぎて、ワタシには難易度が高いキャラになっていました。その一方で、クセの少ないリュウやケンといった初心者でも使い易いキャラも用意されているのがこのシリーズの嬉しいところ。

それにしても格闘ゲームは全く上達できる道筋が見えません。たぶん適性がないと最も苦戦するゲームジャンルではないかなあ。
まあ、軽く触れられたら十分のつもりで始めたので、それなりに満足しているつもりです。それより何より、かなり久しぶりのストリートファイターシリーズはやっぱり楽しい。

SE846 その3

意を決してノズル交換をしてみました。
言うほど大袈裟な作業でもないのですが、この個体の場合、片方だけやたらとネジが固くて、イヤホンを傷付けないようタオルで保護した上で、ペンチでノズルキーを挟んで回してようやく、といった手間が生じました。

そこを除けば、新品のイヤピースを外すのがひと苦労(SHURE共通の悩み)だったくらいで、ノズル交換自体は簡単にできます。
標準装備の「バランス」から「ブライト」に替えて試してみました。

「ブライト」は「バランス」で感じた音の厚みがやや控え目になり、高音がより響くようになったと感じます。
3つのノズルの中では最もSE535LTDの音作りに近いと思いました。SE535LTDの音作りで更に磨き上げたら、たぶんこうなりそう。
長らくSE535LTDを使っていたためか「バランス」よりも「ブライト」の方がバランス型とするのが相応しい気さえします。

もう1つの「ウォーム」は「バランス」より一段と音が沈み込む感じ。低音が特徴的な曲を聴くとかなりパワフルに鳴ります。ただその分、高音が物足りない気も。
心なしか、ボーカルが奥に引っ込んじゃった印象もありますね。

購入前に目を通したいくつかのレビューでは「ブライト」が最も良いという声が多く、次いで「バランス」でした。
最もその曲を素の状態で聴くのに適しているのは「ブライト」じゃないかなあと思うのですが、個人的な好みを加味すると「バランス」も捨て難いです。

やはり長く使ってきたSE535LTDの音に耳が馴染んでいるので、その音色に最も近い「ブライト」が標準的に感じている、というのはいくらか理由としてあると思いますね。
「バランス」と「ブライト」はどちらとも選び難く、気分次第で替えてもいいような気がしています。

実際に試す前は、こんな簡素なパーツ交換でどれほど音が変わるのか(と言うより、自分の耳で違いが分かるほど変わるのか)疑いつつのノズル交換でしたが、思いの外変化を感じられて驚かされました。
複数のノズルが気に入ったのなら、SE846は1つのイヤホンで2つも3つも楽しめる、という考え方もできるのではないでしょうか。そう思えば、フラグシップのイヤホンとしては、凄まじくリーズナブルと考えることもできなくもなくなくないかも。

New みんなのGOLF その5

やっと公式/コンドルが獲れました。
あまりの難易度の高さに都市伝説かと思っていましたよ。

そもそもコンドルなんてみんGOLを始めるまで知りませんでした。アルバトロスが最高難度じゃなかったのか。
Wikipediaの情報を信じると、実際のゴルフでも4回確認されているそうです。

みんGOLでも達成には根気と運が不可欠で、New みんGOLで恐らく唯一コンドルが狙えるホールで、ひたすら打ちまくるしかありません。
そのホールで条件が揃った日は大盛況です。

達成するとトロフィーが獲得できる他、シークレットVSキャラという、言わば隠しボスとの対戦が解禁されます。
シークレットVSキャラはコンドル1回と3回達成でそれぞれVSキャラが出現。つまり全てのVSキャラと戦いたければコンドルを3回も獲る必要があります。鬼か。

コンドルに関わるVSキャラを倒したところで、特別レアなアイテムが手に入るわけでもないですし、ゲームクリア(エンディングまで)とも無関係です。(そもそもクリア後じゃないとコンドルはまず獲れない)
そこは開発陣の良心だとも思います。欲しいアイテムの達成条件が難し過ぎるのは苦痛ですからね。

なので自己満足によるところが大きいのですが、コンドル3回は気が遠くなります。
ちなみにVSキャラでまだ倒せていないのは、コンドル3回で出てくるキャラの他には、通算120試合の出場で出てくるキャラの2人を残すのみになりました。

120試合の方もかなり面倒です。試合数としてカウントされるのが全く用のない大会のみで、こっちはこっちで心を無にしてみんGOLをプレイするだけのマシーンになる必要があります。
どちらかと言うと、こっちの方が達成したいのですけれど、これだけのためにあと30試合くらいこなさなければならないのは不毛に思えて仕方ないのですよねえ。

今後は月初めに更新される新パーツ集めと、大きなアップデート待ちですね。
アップデートはだいぶ前にいくつか予告されていたと記憶していますが、ゴルフ以外の楽しみになるようなのができたらいいなあと期待しています。

SE846 その2

改めてSE535LTDと聴き比べてみると、音の厚みと解像感がだいぶ違いますね。

SE846で聴いた後にSE535LTDを使うと、やたらと音が軽く不明瞭になったかのような錯覚を覚えます。
ほんの少し前まではSE535LTDで十分に満足していたのに。(あくまでもSE846と比べたらという話で、SE535LTDはとても良いイヤホンだと思います)

ワタシがSE535LTDを購入した時は、価格改定前で今よりもっと安かった(その当時のSE846はもっと高かった)と記憶しているのですが、現在のSE535LTDとSE846の価格差であれば、SE846の方を推したいです。
ワタシは図らずもSE535、SE535LTD、SE846と上位3機種とも購入してしまいましたけれど、それ単体で聴けばとても優秀に感じたSE535/SE535LTDが今になっては不足に感じられるほど、SE846は非常に魅力的なイヤホンだと感じます。

そんなわけで音には満足なのですが、よくよく見てみるとイヤホン本体に僅かな塗装剥げと見られる箇所を確認してテンションがだだ下がりです。
こうなったのが開封前か後なのか断定できないのと、ほとんど目立たない大きさと位置ということで、無理矢理納得することにしましたが、こういうのをすごく気にする性分なので残念無念ですよ。

それに長年使っていれば、どうしても大なり小なりこの手の損傷は避けられませんからね。
音に影響のない範囲で妥協できる不備には目を瞑っていこうと思います。

音以外のところですと、SE846は丸みを帯びた形なので指で摘まみ辛く、耳に装着するのにやや手間取りがちです。
SE535/SE535LTDは少し角ばっているため、ホールドのし易さ・装着のし易さはこちらに分があると感じました。

明けましておめでとうございます

昨年はほとんどゲームの話ばかりしていた気がしますが、今年も楽しそうなゲームの発売がいくつも控えています。
特に日本のコンシューマゲームに勢いを感じられたのが嬉しかったです。

Switch旋風がすごかったですね。PS4も過去最高というくらい数々の傑作を生んだ豊作の年だったのに、話題性としてはSwitchに持っていかれた印象です。任天堂の底力を見せ付けられました。
ハード発売初年度がここまでインパクトがあると2年目に当たる今年はどうなのか、ユーザーでなくとも注目してしまいます。

今は兎にも角にも、年末辺りから軽く風邪をひいてしまったので、1日も早く回復したいです。
よりによって1年で1番めでたい気分になれる年末年始に体調を崩すとは・・・。

KINGDOM HEARTSシリーズまとめ買い

セールに釣られて「KINGDOM HEARTS HD 2.8 Final Chapter Prologue」と「KINGDOM HEARTS -HD 1.5+2.5 ReMIX-」のダウンロード版を購入しました。(それぞれ2017年1月/3月発売)

「バース バイ スリープ」辺りでシリーズを把握し切れなくなってしまったのですが、たぶんこの2本でこれまでのシリーズ作品がほぼほぼ網羅されているはず。

このゲーム、ワタシにとっては物凄く苦手な操作を要求されて、純粋なゲームとしてはあまり楽しめないのですけれど、ストーリーや演出や音楽はとても好みで、物語りを楽しみたいために苦手なゲームパートをがんばっていました。
少しでも作品を理解したいから、マイナーチェンジ版が発売される度にプレイしていたので「キングダム ハーツ」だけでも3回エンディングを見ています。
同じゲームを何度もプレイすることを好ましく思わないワタシとしては、かなり稀有な例です。

最近は未知のタイトルを追い求めることに喜びとうま味を覚えたため、苦手分野であるこのシリーズとはやや離れがちでしたが、いまだ発売日未定ながら「キングダム ハーツIII」の発売も控えていますし、セール中で良い機会だし、また再び触れてみようと思った次第です。

「KINGDOM HEARTS -HD 1.5+2.5 ReMIX-」は過去のシリーズが6作品収録(内2作品は映像作品としてアーカイブ化)されているのですけれど、これ全部プレイしようと思ったら何時間くらい掛かるのでしょうね。

SE846

SHUREの(単体のイヤホンとしては)フラグシップでありますSE846を買ってみました。
価格もこなれてきて気になっていたところで、色んな要因が重なり、よりお得に買える流れが見えたので、これは「買え!」と天が仰っていると勝手に解釈して飛び付きました。

ここしばらくイヤホンはSHUREばかり使っていまして、最初はSE535(上から3番目)、その後SE535LTD(上から2番目)と使ってきまして、SE846(最高位)に辿り着いてしまいました。
遠回りしないで最初からフラグシップに行けば良かったのに、という声がありそうですが、当時はSE535がフラグシップだったのですよ。他のメーカーもそうですけれど、この10年くらいで旧フラグシップを上回る新フラグシップが次々と生まれています。

SHUREは音がどうこう以前に付け心地がとても好みで、遥か昔に別のメーカーで初めてカナル型(耳栓のように装着するタイプ)を試した時は付け心地の悪さに使用をすぐにやめてしまい、以来しばらくカナル型に苦手意識を持っていたのですが、なにがきっかけだったか、SE535を使ってみて印象がガラッと変わりました。

SHUREでもお手頃な価格のイヤホンもありますので、無理に高価格帯の機種を買う必要はありません。もしカナル型が苦手という方は1度試してみては如何でしょうか。
遮音性の高さも、音漏れの少なさも申し分ないです。

肝心の音については、ワタシの耳で違いが判るのかどうか非常に疑わしく、SE535LTDで十分満足していたこともあって、購入に躊躇した最大の理由がここだったのですけれど、実際に聴いてみたら全然違いましたね。
最も違いを感じたのが低音。SE535LTDでもイヤホンとしては低音が豊かと感じていたのですが、SE846はそれ以上です。それも無遠慮に低音だけ増強したような音じゃなくて、全体のバランスが良く、インパクトがありながらも聴き疲れし難い絶妙な量感。

加えて、このSE846は3種類のノズル(イヤホン内部にある小さな部品)を交換することによって、音質を替えられるギミックが付いています。
ただ標準装備の「バランス」で満足してしまったので、他のノズルを試すのはしばらくいいやって気になってしまった。

これはワタシだけかもしれませんけれど、ケーブルやイヤピースの交換だけでもちょっと緊張するんですよね。正規の方法とは言え、内部を開けてノズル交換なんてもっと怖々とやることになりそう。
やってることはカメラのレンズ交換とさほど違いはない気もするし、ものによってはカメラやレンズの方がもっと高価なのに、ガシガシ作業しているのにねえ。慣れの問題か、小さなパーツが緊張感を高めるのか。

ともあれ、ワタシにとってのイヤホンの決定版と呼べそうなものに辿り着いて、これで他に目移りしないで済みそうです。
もしこの先、SE846がモデルチェンジした時はグラッときそうですが・・・その時はその時。上手く目を逸らしながら過ごそう。

気になったのは、ケースへの詰め込み方が強引で、ケーブルやシリコンのイヤピースがいくつかクセが付いていました。
それもかなり厄介なクセの付き方で簡単には取れそうもない。SE535/SE535LTDではここまで酷くなかったと記憶しているのですが、より高価な機種でこの強引な梱包は遠慮して頂きたいものです。
以前買った純正のケーブルも同様の有様で、半年くらい使ってますけれど、ねじりグセが一向に取れなくて困っているのですよねえ。

年末なので勝手にゲーム・オブ・ザ・イヤー 2017

年間のベストを選べるほど深くゲームに通じていませんし、そもそもほとんどPS4しか触っていない人間ですが、それでも今年は傑作ソフトの宝庫でしたね。
中でもワタシの心に深く刺さったのは、

・NieR:Automata(写真左上)
・ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(写真右上)
・GRAVITY DAZE 2(写真左下)
・Horizon Zero Dawn(写真右下)

の4本でした。
琴線に触れるゲームが年に1本でも出会えたら僥倖と思っているのですが、今年は驚きの4本ですよ。

昔はそれほどゲームに熱心ではなくて、楽しいと思えたお馴染みのシリーズものばかり細々と続けていたのですけれど、探求心を持って幅広いタイトルに触れていたら、ゲームへの印象ももっと早くに変われていたのだろうかと考えると、少し惜しい気もしますね。
ファミコンやスーファミ辺りで、ゲームに対して苦手意識を持ってしまったのが痛かった。

そんなワタシがこうもゲームに熱を上げるとは思いもしませんでした。
来年もまた良いゲームに出会えたらいいなあ。