巨影都市

こちらは特撮やアニメでお馴染みの巨大なキャラクターが戦いを繰り広げる中、ひたすら逃げ回る無力な一般市民を操作するゲームです。
なお、関連作品(?)の絶体絶命都市シリーズは未プレイで、そちらとの比較や小ネタを探ることはできません。

参加作品はウルトラマン、ゴジラ、ガメラ、エヴァンゲリオン、パトレイバー。
これだけのタイトルを揃えておきながら、一般人が主人公というのが面白いですね。要は災害で荒れ狂う街中を逃げ惑う人々にスポットを当てた作品となっています。

ゲーム中にできることは大きく分けて、移動する、回避する、選択する、謎を解く、といったところで、戦闘能力は皆無です。
選択するというのは、アドベンチャーゲームでよくある、あの選択肢ですね。ただ、選択次第で展開が大きく変わる、といったことはなさそうなので、好みで選んでもいいんじゃないでしょうか。

当然、命の危険が迫るシリアスな状況なのですが、選択項目が至極真っ当な回答から、たいへんふざけたもの(賛辞)まで多種多様です。
ワタシはなるべく無難な選択をしていますけれど、ふざけた回答をした方がこのゲームの楽しさがよく解るかもしれません。

ちょっと不親切なところもあって、逃げ惑っているときに一見行き止まりに見えるところが進行方向だったりして、余裕がないのにどちらに向かえばいいのか分からず、右往左往している間にゲームオーバーを迎えるということがちょくちょくあります。
回避をしくじると一撃死も少なくないので、自然とゲームオーバーの度に学びを得て、今後に活かすというプレイになります。個人的にはあまり好ましくないゲーム性ですね。ゲームオーバーは嫌いです。
でも、不用意に近付いた巨影にプチっと圧し潰されて死亡、ってパターンは面白かった。

周回するゲームと言っていいと思うのですが、引き継げるのは一部のデータだけで、衣装やアイテムなどはリセットされてしまうようです。
これだと小さなイベントやデータ、トロフィーのためだけに何周も挑戦するのはモチベーションが続かないなあ。せめて衣装くらいは持ち越せてほしかったですね。

かなり強引な展開も散見されるものの、ギャグ要素が強いせいか、シナリオで萎えずに楽しめているのが大きいかな。
あと同行するヒロインがかわいい。正直なところ、グラフィックが特別優れているゲームとは言い難いものの、ヒロインは台詞や仕草も含め、ちゃんとかわいくなっています。これもまた大きい。

それになんと言っても、巨影の登場シーンは見ものですね。ここはやっぱりオリジナルの巨大生物や兵器を登場させるより、ずっとインパクトは大きいでしょう。
本当にこれだけの作品を揃えておいて、こんなゲームを作るのかと正気を疑いたくなる気持ちもありますが、敢えてバカゲーに振っている感もありますので、肩肘張らず、気楽に遊べる作品ではないかなという印象です。

さよならカール

関東在住の者としては、これが最後のカールになるかもと思いながら頂きました。
今後、西日本に行くことはあっても、旅先でカールを買うかと言えば……まあないでしょう。

以前目を通したインタビュー記事によると、輸送に掛かるコストが半端なく、売れ筋から外れると厳しいのだそうです。
そう言えば、一時、北海道で暮らしていたことがあるのですけれど、そこで地元で作っているらしい大量のポテトチップスをもらったのですよ。
とても美味しかったのですが、さすがに食べ切れないと思って実家に送ったら、大量のポテチより遥かに送料が高くついて微妙な気持ちになったものです。

カールは一時期やたらとハマって常にストックを切らさずにいた時期もあったのですけれど、日本の何処かでは売られているだけでも救いと思うべきでしょう。
でもワタシはカールよりカールスティックが好きでした。

クアッド マルチパネルランタン

コールマンの新型LEDランタンを買ってみました。
四面のパネルを取り外してそれぞれ独立したライトとして使用できる上、パネルを外した状態でもランタンとして機能するギミック付き。

以前のモデルではやや硬めのボタン式で取り外しにちょっと力が要る印象でしたけれど、新型はマグネット&スライド式になり、取り扱いが易しくなりました。当然マグネットなので金属、例えば車の側面に張り付けるといったことも可能です。
更には写真のように(分かり難いですが)スタンドを立てて自立させることもできますし、明かりの強弱だけではなく、側面から放射させてちょっとしたフラッシュライトとしても利用できます。

純粋にLEDランタンとしてもかなりの明るさでして、単一電池を4本or8本使う仕様ですが、4本でも十分に明るいです。
仕様表によると、電池8本使用時は最大800ルーメンで20時間使用可能。4本使用時は500ルーメンで13時間使用可能とのこと。
明るさはそれぞれ3段階の調節ができまして、パワーを落とせば100時間以上使えるので、酷使しなければコスト面でもまずまずじゃないでしょうか。

とは言え、電池としては少し値が張り、重くて嵩張る単一電池を何本も使うのは、このLEDランタンの数少ない欠点と言えてしまうかも。仕方ないとは思いますけれどね。
本体(約1.2kg)+単一電池8本はさすがに重かったのと、電池4本での使用でも十分に明るいと感じたので、ワタシは4本で使って行くつもり。

加えて、防滴仕様で、USBポートを備え、携帯電話などの充電もできる至れり尽くせりなランタンです。
初めて購入したLEDランタンですので、他の製品と比較してどうこうといったことは言えませんが、たいへん優秀な代物じゃないでしょうか。

物を買うときはあれこれと比較して自分なりのベストを探すのが好きなのですけれど、このランタンに関してはちょっと触っただけで気に入ってしまい、早々に取り敢えず1つ買っておこうという結論に至りました。
実際に手にしてみて、後継機に要望があるとすれば、電池込みの軽量化と、持続時間のアップといった基本性能の向上くらいしか思い付きません。

利用目的はバーベキューをするときの光源が欲しい。+αで非常用といったところで、キャンプなどもっとアウトドアな使用ではまた印象が異なるかもしれませんが、ワタシにはとてもいいLEDランタンだと思いました。

クラウドファンディングでアニメ化を目指す企画の募集期間終了

初期目標の3000万円を2日ほどで早々と達成し、最終目標の6000万円を目指すことになったクラウドファンディングは、なんと7800万円を突破しての終了となりました。
劇場アニメ化決定だそうです。やったー。おめでとうございます。

改めてすごい金額ですね。微力ながら協力させて頂いた者として毎日のように経過を見守っていましたけれど、ラスト数日間の追い上げが凄まじかったのですよ。
何があったのでしょう。このラストスパートだけでも2000万円以上集めていたような・・・。

海外でも同様のクラウドファンディングを行い、2019年公開(予定)という流れになるそうです。
楽しみだなあ。良い作品になるといいなあ。

望みが過ぎるかもしれませんが、以前にも申し上げたように、この企画に触発され、ウチもやってみるかと名乗りを上げるところが出てきて、アニメ界の可能性が広がってくれたら嬉しいです。

東京ゲームショウ2017

各ブースの配信とニュースをざっくり見た限りで、気になった(気になっていた)タイトルは、真・三國無双8、LEFT ALIVE、Detroit Become Human、STEINS;GATE ELITE、ANUBIS ZONE OF THE ENDERS:M∀RS、サマーレッスン:新城ちさと(まだPS VR買えてない…けど新価格嬉しい)など。
あとHorizon Zero Dawnの拡張コンテンツは早速予約しちゃった。

日本ゲーム大賞2017の優秀賞に名を連ねたタイトルでワタシがプレイしたのは、NieR:AutomataとHorizon Zero Dawnの2本。
大賞はやっぱりゼルダでしたね。未プレイながら評価の高さは山ほど聞いてきたので、他の優秀賞の顔ぶれと共に納得するしかありません。

優秀賞に選ばれた作品は、発売されたタイミングが違えば大賞を獲っていてもおかしくないような、日本のゲーム界の話題をさらったタイトルばかりで、このところの豊作ぶりを改めて感じます。
きっと次回はここにドラゴンクエストXIやスプラトゥーン2などが入ることでしょう。更に今回のTGSでお披露目された数多くのタイトルからも、いずれ名乗りを上げるものが出てくるであろうことを考えると、まだまだこの勢いは止まりそうにないですね。

New みんなのGOLF その3

ランク7に到達してエンディングを迎えることができました。
最終ランクになると、最後のコースとカスタムクラブというより強力なクラブが解禁され、これまで戦った相手が本気出して襲ってきます。(ホールインワンもしれっと出してくる)

エンディングに到達したと言ってもクリアした実感はなく、むしろやっとスタートラインに立てた感じ。
実際オープンコースで遊んでいる人を見渡すとカスタムクラブを使っている人はかなり多く、通常のクラブとの性能差は歴然なので、ランク6以下の人とガチ勝負したら余程の実力差がないと結果は火を見るより明らかでしょう。

一応のひと区切りはついたものとしてお話させて頂くと、ワタシはあまりみんゴルに向いていないと思いました。
ゲームスキルや理解の不足は勿論、性格的に合っていないですね。失敗できないシーンでの緊張感とか、調子の悪いときの自分に対するイライラとか、1度の凡ミスを引きずってその後もミスを連発したりだとか。なんと言うか、非常に疲れます。
上手くいかないことを楽しめる人もいるのでしょうけれど、ワタシはゲームに困難を求めていないのです。

楽しいと感じる部分も少なくないですし、だからこそここまで遊んでこられたのですが、向いているか否かの判断をするなら、間違いなく自分には向いていないゲームだと感じました。個人の向き不向きは置いておいても、現状だと不満点もいくつか目に付くのが残念ですね。
ただアップデートによる改善や、いずれ拡張する予定があるそうなので、今後に期待したいところです。

不満もあるし、個人的にはあまり向いていないゲームだと思っていますけれど、オープンコースに日替わりで落ちているアイテム回収が日課になりつつある程度にはのめり込んでいます。
キャラメイクのパーツを集めて着飾るのが好きなんですよ。プレイヤーキャラクターに個性が必要ない本作のようなゲームは、特にキャラメイクが合っていると思うのです。
でも、報酬も結局はパーツになりますし、そこがモチベーションにならない人は、なにを目的にしたらいいのでしょうね。ひたすらゴルフするしかないかな。

ゴルフの部分はゴルフゲームの名に恥じないくらい完成度は高いと感じましたが、もしそれだけだったらワタシには馴染み難いゲームでした。
とは言え、スライスとフックのどっちが右で左なのか一向に覚えられなかった初心者でもそこそこできるようになりますし、アップデート次第でもっと良くなる可能性を感じさせます。何より名前だけはずっと前から存じ上げていたメジャータイトルの一端を知ることができて良かったです。

New みんなのGOLF その2

現在ランク6まで来ました。(ランク7が最高っぽい)
ランク4で解禁されるコース辺りから急に難易度が上がった印象です。みんゴルってこんなに難しかったのですねえ・・・。

未だに風もラインも読めないし、目押しが下手過ぎるので、いつか壁にぶち当たるだろうなあとは覚悟していたのですけれど、こうも難易度が急上昇するとは思いませんでした。
イーグルを取った後に、次のホールでOBを連発したりしますからね。それもなんでそうなったのか自分には原因がさっぱり解らないこともあるので修正しようがありません。

どうも経験者は数値やグリッドを見ながら何やら計算してるっぽいのですが、初心者はそんなのさっぱり分からないので、グリッドなんてあってもなくても大して変わらず、常に勘で打っています。
そんなの勝負になるわけがないですよね。経験者から見たら、目隠ししながらプレイしているように映るんじゃないでしょうか。

その計算式は分からないままですけれど、より遠くに飛ばすことにこだわり過ぎたり、バックスピンを無暗に掛けるのは愚策であることは薄っすらと理解できてきました。
狭い島に無理に乗せるよりは、手前の広いとこに飛ばした方が良い結果に繋がり易く、そこでバックスピンを使うとブレが大きくてあらぬ方向に飛んで行くことがあるのでこれはやめた方がいいらしい。バックスピンを掛けなくても意外と止まってくれるので大丈夫。

といったことが解るまで、高難度のコースはただただ辛いだけでした。いえ、今も苦手意識が強くてなるべくやりたくありません。
それにパッドはよく解らないままなので、なんで経験者がああもバシバシ決められるのか不思議で仕方ないです。

すっかり精神を削られ、キャラメイクのパーツを集めてファッションリーダーを目指すことだけがゲームを続けるモチベーションになっていたところで、気分を変えてオンラインで遊べるオープンコースに行くことにしました。
New みんゴルの醍醐味はオンラインプレイにあると言っても過言ではないかもしれません。

オフラインでは広々としたコースや自由度の高さが全く実感できず、ひたすら大会に出場して決められたコースを粛々とプレイしていた印象だったのですけれど、オープンコースでは移動の自由度が大幅に増します。
好きなホールをいつでも何度でも好きなだけ楽しめるので、練習や記録の挑戦に最適ですし(オフラインでもできてよさそうなのに…)、釣り、カートなどが本領発揮されます。

コイン集めもオープンコースで拾う方が圧倒的に効率が良いですし、キャラメイクのパーツも拾えて、今のワタシには使い道がない宝石だって落ちている。
オフラインでも遊べるゲームではあるものの、オンラインプレイを前提としているところはあるでしょうね。

欲を言えば、この広いオープンコースを活かした遊びがもっとあれば嬉しかったです。
建物やオブジェクトがただの飾りになっていますし、アイテムは日替わりでいずれか1つのホールを中心に落ちていることが分かってしまっているので、わざわざホールから遠く離れたそれらを何度も見に行こうとは思いません。

言うは易し行うは難しというのは承知していますけれど、折角いい場所を提供してもらったのに、今のままではなんだか勿体ないなーと感じてしまいます。
せめてコインはもっと大盤振る舞いして、オープンコース中に落ちてるくらいでもいいんじゃないでしょうか。それなら探索し甲斐が出てきますし。

兎にも角にも、New みんゴルはオンラインで遊びたいゲームであることがよく解りました。

New みんなのGOLF

初めてのみんなのGOLFです。どころかゴルフゲーム自体、記憶違いでなければファミコンのゴルフ以来ですよ。
ボタンを3回押してボールを打つシステムが、それから30年以上経って発売されたNew みんなのGOLFにも引き継がれているのは素直な驚きです。

ゴルフゲームにもゴルフにも縁が薄いワタシがNew みんなのGOLFを買うきっかけになったのは、最近ちょくちょく見ているファミ通のWeb番組で、クローズドオンラインテストの模様を配信するという企画がありまして、そこで興味を持ったのが始まり。
あんまりゴルフをしていなくても楽しめる気軽さと自由度の高さ(オンラインの場合)に惹かれました。

とは言え、いきなり好き放題できるわけではなく、まずはゴルフの腕を上げなくてはなりません。
操作は非常に簡単ですが、画面上の数値やアイコンが示す意味は何となく解っても、それをどう参考にしていいのかがまだよく解っていないので、勘頼りでやっています。
それでもそこそこできてしまうのが嬉しいですね。もっと難易度が上がればそう上手くはいかないでしょうけれど、その頃にはゲームの理解が進んでいると信じたい。

オフライン・オンラインと内容が異なりますが、オフラインで進める場合の大まかな流れは、まずは大会に出て経験値やスキル、お金などを得ます。
一定の経験値が溜まると、ボスキャラ的な相手とタイマン勝負をして、それを繰り返しながらランクを上げ、より難しいコース、より強い相手と対戦することになるわけです。

このゲーム、緊張感が凄まじいですね。接戦を繰り広げていると、失敗できないというプレッシャーに襲われます。こんなに恐いゲームだとは。
克服するには兎にも角にも数をこなすしかないでしょう。成長システムがあるので、キャラが少しずつ強くなってくれるところに喜びと期待感があります。あとちょっとずつキャラメイクに使えるパーツが増えていくのが楽しい。

思えば、ストーリーがないゲームもかなり久しぶりな気がしますね。
ワタシの場合、お話が面白そうかどうかがまず第一で、第二に自分のゲームスキルでも楽しめるのかというところがきますから、特に近年はシナリオらしいシナリオがないゲームを遊ぶことは滅多になくなりました。

ストーリーの先が気になるということがないので、逸る気持ちがないものの、その分無理のないペースで遊べるのがいいなあ。
それに思いの外、綺麗に決まった時の爽快感がすごい。今のところのみんゴルの印象は、爽快感と緊張感が同時に味わえるゲームです。緊張は要らないんですけどねえ・・・。

クラウドファンディングでアニメ化を目指す企画のその後

リトルバスターズ!のスピンオフであるクドわふたーのアニメ化のために支援を募っていまして、初めてのクラウドファンディングに参加してみることにしました。

詳細はこちらをご参照下さい。

以前このお話をしたときは4000万円を少し超えたところだったと記憶しているのですが、現在では5200万円を突破しています。すごい。

すでにアニメ化されることは確定していまして、これが6000万円に到達すると最終目標としていた劇場公開にグレードアップするそうです。

それには更に800万円近い支援を集める必要がありますけれど、ここまで来たのですからなんとかもうひとがんばり期待したいものです。
このペースなら十分に可能性はあると信じたい。

Twitterユーザーではないのですが

この1〜2か月辺りでスマホからTwitterにアクセスして、ツイート5コ分くらいスクロールすると「今すぐ使ってみましょう」画面が表示されるようになり、これがたいへん邪魔です。
1つ2つのアカウントなら兎も角、いくつも見てると、左上の×にいちいち指を伸ばすのが億劫になります。

以前からこの手の勧誘画面は度々見受けられましたが、1〜2週間も我慢すれば表示されなくなっていたのですよ。
それに以前のはもっと閉じ易かったから、まだ遠慮が窺え知れていたのですけれど、今回のは一向に終わりが見えないし、性質が悪い。

ユーザーではない人間の批判に耳を傾ける必要はないと思っているので、ワタシがここで言っているのは、改善要求などではなく、怨嗟の声でしかないという自覚があります。
でもこれ、新規ユーザーを獲得したくてやっているのですよね。それなら逆効果じゃないですか。印象が悪くなるだけでしょう。
そんな悪印象の中、この邪魔な画面を解消するためだけにアカウントを作ろうとは思わないのですが・・・。

企業アカウントの速報のようなすぐにでも知りたい情報や、普段なかなか声を聞く機会のない著名人からのパーソナルなお話を知れるツールとしては、Twitterは秀でていると思っているのですけれど、こうもストレスフルな使用感になるとスマホからアクセスする頻度は減ってしまいます。
これに限らず、スマホのネットって専用アプリからじゃないと機能が制限されていたり、よく解からないところで不便にされますね。

Twitterと言えば、武井宏之先生のアカウントで、シャーマンキングの再アニメ化のお話があったけれどお断りしてしまった、というツイートを見付けて震え上がりました。
Twitterで明かせるくらいですから、それ相応に時が経過して、もう綺麗さっぱり無くなってしまったお話なのでしょうが、すごくすごく惜しいですねえ。

ただその理由が、以前のアニメに関わったキャストさんや楽曲の使用ができなくなるかららしい、というのはいちファンとしては嬉しいです。原作者がそうもこだわって下さるアニメは幸せでしょう。
恐山ル・ヴォワールだけでも何らかの形でアニメ化しないものかと今でも夢に見ています。